レンタル中心で選ぶ
レンタルを中心に動画配信サービスを選ぶとするとどのような特徴になるか見ていきましょう。


月額 | 作品数 (レンタル+見放題) |
|
hulu | 933円 | 50,000 |
dTV | 500円 | 120,000 |
amazon Prime Video | 400円 | 72,000 |
TSUTAYA DISCAS | 933円 | 32,000 |
U-NEXT | 1990円 | 110,000 |
ビデオマーケット | 500円 | 200,000 |


レンタルを中心に考えると月額が安くて作品数が多いところを選びたいところです。
せっかくレンタルするのに見たい動画がなければ意味がないので、できるだけコンテンツが多いところを選びたいですね。
この条件にぴったりなのがdTVとビデオマーケット。
月額料金が一番安くコンテンツ数も多いので、レンタル中心の人におすすめです。
アマゾンプライムビデオも一番低料金で配送特典や音楽聞き放題など様々な特典があり、見放題の数が多いので、レンタル中心で考えてる人にもおすすめできます。
見放題もおすすめ!
amazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ)
プライム会員になれば月額400円で対象の映画やドラマ、アニメが見放題。
他にも、Amazonの配送特典、Prime Musicで100万曲以上聞き放題など様々な特典がお得です!
年間プランなら月額325円とコストパフォーマンスが高くおすすめです。
月額
配信動画数
無料期間
400円
72,000
(見放題28,000)30日
圧倒的なコンテンツ数
ビデオマーケット
月額
配信動画数
無料期間
プレミアム:500円
プレミアム&見放題:980円200,000
(見放題20,000)初月無料